宝塚記念観戦など(二日目)

二日目はメインの宝塚記念観戦。
事前に調べた感じだと開門が8時ということだったので、
仁川駅に7時30分ぐらいに到着。
そのまま入場待ちの行列に並びました。

関西の競馬場は関東と違って区切り区切り入場させていたのが新鮮でした。
このほうが事故が起きなくていいかなとも感じましたね。


場内ではこんな階段がお出迎えしてくれたり…

こんなのがパドックの周りに張り巡らされていたり…

ターフィー君が正装していたり(後姿しか撮れなかった)…

お祭り気分ではありました。


午前から遊んでいたのですが、この日は馬券が難しかった。
自分の予想で軸にした馬がことごとく4着の嵐で、
途中で万馬券を1本取ったのだけが救いでした。


で、宝塚記念
パドックはこんな感じでした。

かなり分かりにくいですが、ディープスカイも写っています。
パドックの見た目でよかったのはディープスカイ
ドリームジャーニーアルナスライン
ディープスカイには逆らえないだろうなと思って馬券は3連複を購入。
ついでに記念馬券でディープスカイやらドリームジャーニーやらも購入。


結果は皆さんもご存知のとおりドリームジャーニーの優勝。
鞍上のあのパフォーマンスはかなりいただけませんでしたが…
それがなければいいレースだったと思います。


結局阪神の最終レースまでやって、大急ぎで帰りました。


こんな感じでなかなか濃い2日間でした。